米国→ フィリピン→日本

アメリカ留学→フィリピン帯同→日本で卒業・就職

コンクールに参加してみた:ショパン国際ピアノコンクール in ASIA

1月も慌ただしく、いろいろな事が起こっている現状に、なんとか今年1年、みんなで力を合わせて、できる事は進めていきたいなと感じる年明けとなりました。

本年も何卒よろしくお願いいたします。

今日は、初めて参加させていただいた、ショパン国際ピアノコンクール in Asiaについて、色々と学んだ事があったため、少し書いてみようと思います。他の形で参加されている方などいらっしゃれば、ぜひコメントいただけますと嬉しいです...!

ショパン国際ピアノコンクール in ASIA

今回、参加してみようと思ったきっかけとしては、ショパンの曲を学習していたという事がありました。今までは少し敷居が高いように感じ、参加した事がなかったのですが、今回、周りからの意見もあり、参加を決めました。

サイトを拝見したところ、概要として以下掲載されていました。

ショパンのみならず、ポーランドを代表する作曲方の作品を弾く事ができるようです。確かに、審査員の方々もポーランドの方が多かったように感じます。

未就学児からプロを目指すピアノ学習者、また趣味 でピアノを楽しんでいる愛好家の方まで、幅広い方々 が参加できるコンクールです。課題曲には、ショパンをはじ めとするポーランドを代表する作曲家の作品を数多く 取り入れており、これらの楽曲を通して、ポーランド音楽への 理解を深めることができます。

地区予選

今回は、地区予選はオンラインで参加しました(ホール参加も可能なようです)。オンラインには、動画の撮り方など規定がありましたが、そこまで厳しいものではなく、きちんと弾いている様子が映るようにしてくださいという内容で、とても参加しやすかったです。

私は、自宅にピアノがないため、スタジオで自撮しましたが、自分が満足できるまで演奏したうえで提出できるのはとても良いと思います。

全国大会

有難い事に、今回は次も参加させていただく事ができ、こちらは現地で参加してきました。1つには、ホール(昭和音大)で弾くのが初めてで、どんな感じかなぁと思った事と、ホールで弾く事で、また学ぶ事があるのではと感じたためです。

当日の持ち物はこんな感じです。

レターパック(赤色):指示された通りの内容を事前に記入

・参加票:携帯の画面でも可

・楽譜など

※服装は自由です。が、女性の方見たところ皆さんドレスでした...

 

いただいた詳細案内には、受付時間は決まっている由が書かれていましたが、実際に行ってみると、かなり早い時間(1時間前)でもOKでした。受付でレターパックを渡して、プログラムをいただきました(一緒に観覧される方がいれば、受付でチケットをいただけるようです)。

更衣室(女性のみ)を案内され、更衣室で着替えて、あとは思い思いの場所で待機という感じでした。

私の詳細案内の読みが甘かったのか、一番驚いたのがカットが入る事...!7分でカットが入るとの説明を受けました。事前に確認しておけばよかったかなぁと思いつつ、どこに記載があったのかイマイチわからずでした...。

ちなみに、ピアノはスタインウェイで蓋は開いていました。ユリホール自体は、とても安心感を持って演奏できるホールで、ぜひまた来たいなと思った事でした。

 

今回、ショパンの曲を聴いて、みなさん本当にショパンポーランドが好きなんだなぁという雰囲気が伝わってきた素敵なコンクールでした。ぜひ、来年も機会があれば、参加したいと思います〜〜!

今年1年を振り返って

今年の年末は、寒さもありますが、暖かさも感じられる年となりました。本年最後の1日は、曇り空の高知です。

 

今年は、ブログを通して、色んな方との出会いがあり、他の方の記事を読む事で、力づけられたり、勇気づけられたりする事がたくさんありました。みなさん、それぞれの道を歩まれる中で、大変な思いをしながらもひたむきに頑張られている様子に感動をいただきました。ブログの力って凄いなぁと感じております...。

 

個人的には、好きな事に関われて、とても充実した年となりました。映画の字幕制作というお仕事、またピアノ演奏を通して、自分は表現する事が好きなのだなと気づけた1年でした。大変な事もたくさんありましたが、きっと自分にちょうどのタイミングで課された理由があるのだと思います。

 

来年も、ほどほどに、できる範囲でブログも続けていきたいと思います。

本年は大変お世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

コンクールに参加してみた:日本クラシック音楽コンクール

クリスマスの季節を迎え、街の雰囲気は慌ただしい感じがします。昨日、少し都内へ出てみたのですが、人の多い事....。街の雰囲気も一気に年末へ、皆バタバタしている感じがありました。

こんな時こそ、ゆっくりと今年を振り返る時間がもてたらいいなと思います(という私も、実際はそんなに時間を取るというわけでもないですが...)

今日は、今年初めて挑戦した日本クラシック音楽コンクールについて、今後参加される方へのご参考になればと思い(特徴があるなと感じたので)、書いていきます。

 

日本クラシック音楽コンクールで驚いた事

今まで参加したコンクールとは、違っている点もかなりあり、とても興味深いコンクールでした。びっくりしたのは主に以下。

・男女で審査が分かれている

・予選と本選では、講評は名前を呼ばれて手渡し

・参加枠(音大卒と一般大卒)が一緒

・通過点数、順位の決め方

歴史のあるコンクールだけに、審査方法などが特徴的なのでしょうか。。。

男女で審査が分かれている

こちらは、当日全く気づかず(というか忘れて)だったのですが、後にそういえば皆女性だったなと...。男女で審査が分かれていますので、興味深いですね。順位も、男女分かれて付きます。こちら、体格による差別をなくすために設けられたものと聞いたことがありますが、どこまで演奏に体格が演奏するのでしょうか、難しいところです。。

現在のLGBTQの流れを考えると、そのうち撤廃されたりするのかな、と思った次第でした。どちらにせよ、演奏への影響はないと思います。

予選と本選では、講評は名前を呼ばれて手渡し

こちらも興味深かったです。講評は全員演奏が終わった後、20分程度で手渡しとなります。1人づつ名前を呼ばれて、合格・不合格を伝えるのは...。その場で、多くの方はいただいた講評を読んでいました。。この方法、人によって感想は違うと思いますが、場合によってはプレッシャーになりそうな感じもしました。(私が参加した横浜みなとみらいホールだけだったのかな..?)

ただ、レターパックライトで後日郵送も可能との事ですから、気になる場合は、そちらで対応しても良いのではと思います。(ネット上での公表がないため、結果については、少し遅れて通知されるという事になりそうです)

(ちなみに、全国大会の場合は、インターネットのみで点数公表との事、演奏後に待つ必要もありませんし、レターパックを購入して持参する必要もないようです。)

参加枠(音大卒と一般大卒)が一緒

この参加枠は、とても興味深いなと思いました。これまでのコンクールでは、音大卒の方と一般で分かれていたような気がしており、いつも一般に申し込んでいるので、初めて(?!)音大の方と一緒に並んだような気がします。

なんだか雰囲気が独特で面白かったです。演奏前に運動(?)する方などいらっしゃり、一般にはないピリピリした雰囲気を感じる事ができました...。あと、衣装がなんかすごい笑。気合い入ってるなぁという感じです。

どちらにせよ、演奏次第ですので、その辺りは参考程度としてもらえるとありがたいです。

通過点数、順位の決め方

こちらも、独特な感じです。詳しくはHPに記載なのですが、予選〜全国大会まで最高点が異なるのです。一律100点が最高、等ではありません。予選は80点を最高点として70点以上の得点で合格、本選は86点を最高点として80点以上の得点で合格。全国は、90点を最高点として86点以上で入賞(グランプリ、第1位~第5位)です。また、最高得点と最低得点を省いた平均(?)で取る等、平等といえば平等ですが、結構独特です。

私は初回参加ということもあり、予選から頭はハテナ状態でした。。また、今回、ありがたいことに全国で演奏させていただいたのですが、なぜ参加可能な日程が2日あるのかな...と思っていたのですが、点数が出た後に、そういう事かと納得....。

全国の場合、その日の点数一覧がウェブサイトのマイページに表示されます。それで点数、順位を確認するという方法のようです。

そのほか

他にも、審査員の名前は当日掲示されている紙の内容をスクリーンショットするなどしか方法はありません(講評へのお名前の記載はないです)。

色々と独特な雰囲気を感じることになった大会でした。

 

今後、参加を考えている方へのご参考になれば幸いです。

クリスマス気分を分けてもらった:デリチュース

年末が迫るこの頃、なかなかバタバタとしていて、クリスマスも近いという実感が湧きません。イルミネーションに癒されつつ過ごしております...!昨日は、とても気温が高く、確か17度くらい(?)だったような気がします。

そんな中、大阪へ行っていたお友達にいただいた、チーズケーキ デリチュース。

www.delicius.jp

 

大学が本店の箕面に近かった事もあり、大学時代からなんとなく慣れ親しんでいるケーキなのですが、普段のパッケージとは違い、クリスマス仕様になっていました!

クリスマス仕様.....

色使いも素敵

中身はいつも通り :)

パッケージの違いのみではあったのですが、普段バタバタしている事もあり、ほっこりとクリスマス気分を味わえた一時でした。

中身はこんな感じ

こういう少しの気遣いというか、パッケージの変更はご苦労が多かった事と思いますが、やはり人の気持ちを感じる物があると、とても嬉しくなります。ほっこりした時間をいただけた事、ありがたかったです。

パルシステムを使ってみた。

朝晩の冷え込みが強くなってきたこの頃です。もうマフラー、手袋が欠かせない季節になりました..!そして、この時期のクリスマスツリー&イルミネーションは大好きです :)

とてもキラキラしていて素敵です。

イルミネーションを見ると、留学でシアトルにいた頃を思い出します...。12月も半ばになると、もう仕事というよりはクリスマスムード全開の街中、とても温かい気持ちになりました。

東京でもイルミネーションやツリーを見かけるたび、コンクリートだらけの中にも人の温かい心を感じられるような気がして、嬉しい気持ちになります。

今日は、最近始めたパルシステムのお料理セットについて。というのも、この生協の宅配、定期購入を始めるまで、お届けの内容詳細が見れないようなのです。。最初、パルシステムを始めようか迷っていたとき、どのような商品が届くのか確認できなかったので、始めるかどうか、とても迷った事を覚えています。。。なので、参考になれば良いなと思い。

このような便利なグッズもパルシステムにはあるのだよというご紹介までです。

パルシステムの「お料理セット」を使ってみた

パルシステムには、もちろんお肉・お魚・お野菜そのほか様々な商品が揃っていますが、使い始めて約半年、一番助けていただいているのが「お料理セット」です。私の家族は旦那と2人で、どちらも仕事をしているため、なかなか料理を作る時間がもてません。頑張って作っている日もあるのですが、仕事が遅くなったりすると、どうしても外食しがちになってしまいます。。。なので、どうせ外でご飯を買うのであれば、パルシステムの「安全な」お料理セットを使ってみるのも良いかなと思い、注文してみました!

お料理セットの種類もかなり豊富で、ボルシチなど、普段はなかなか自分で作る事のないお料理セットもあります。。今日は、ハンバーグセット..!確か1セット(2~3人前)1,000円程度でした。

必要なものは揃っているのが良いです

また、野菜もズッキーニ、赤ピーマンなどかなり本格的なお野菜が入っています。単品で1本づつ買う必要なく、とても重宝しています。

お野菜

家庭で必要なものはオリーブオイルだけとの事で、手順を参照しながら、仕事の片手間で作っていきます。。。

野菜を炒めて

 

付属のハンバーグを投入..!





材料を入れて

完成!

今回、まな板も包丁も使う事なく、ハサミとお鍋のみで完成いたしました!仕事をしながらでも15分程度で完成させられて、とても便利だなというのが印象です。

ただ、少し食塩量は全体的にどのお料理セットも多いような気はします。

 

基本的に、パルシステムは定期購入になるので、なかなか1回限りというのは難しいかもしれませんが、外での購入を少し控えたいという場合、他の商品と併せて購入を検討しても良いのかなという感じではあります。

参考になれば幸いです〜。

茨城のわら納豆!

朝晩と冷え込みが強く、コートが欠かせない毎日が続いています。最近の楽しみは、お家で洋酒が入ったチョコレートを食べる事です!洋酒が入ったチョコレート、なんであんなに美味しいのでしょうか。。。まろやかで、体も温まるので、この時期には欠かせません。。

 

今日は、最近出張に行っていた知人からいただいた藁納豆。。。

納豆といえばパックのものしか知らない私は、藁納豆を食べた事がありませんでした。そこでお土産に藁納豆をリクエストしてみました。

いただいたのは、「みとちゃん納豆」!

可愛い〜!

小さいサイズの藁納豆が3つ入っていました。これなら、本格的に藁納豆を食べたい人だけでなく、私のように興味本位で試してみたい人にもぴったりですね!

1袋に藁納豆、からし&タレがついています

ちょっと藁の開け方が分からず、結局ハサミを使うことに。。。もしかして開け方が本来の開け方とは違っているでしょうか。。。ご存知の方、教えてくださいませ...!

はさみで開けるのか。。。

中にとても美味しそうな納豆が入っていました!見た目はパックのものと変わらない感じがします。

美味しそうです

実際に食べてみると、なんだかパックのものとは味が違うような気がしました。藁に包まれていたからなのか、なんだかマヨネーズのような味が少ししました...。藁独特の風があって、とても勉強になりました!

美味しい!独特の味!

人生で藁納豆を食べたのは初めてで、最初はパックと同じ味なのかななんて思っていましたが、そんな事はなく、藁納豆は独特の味が楽しめると思いました。一方、現在パックの方が主流になっているのは、やはり利便性が高いから...?パックになる前は、みなさん藁を開けて食べていらっしゃったのでしょうか。。。

便利な世の中に、感謝です...!!

みんな何食べてるの?ピアノを弾く人の体づくり

もうすぐ12月です、時が経つのは早いものですね...!冬服をなんとか引っ張り出してきたものの、夏物を片付けたりとやることは盛りだくさん...。

芸術の秋(もうすでに冬?)という事もあり、最近、だんだんとピアノを練習するのが楽しくなってきたのですが、音楽は体力勝負だなと思う時も時々あります...。もちろん、力任せに鍵盤を叩くというのは全く違うと思いますが、腕の筋肉がないと、自分の出したい音を出すのはコントロールが効かずなかなか厳しいのではないでしょうか。そう考えると、音楽とスポーツで少し似ている部分もあるのかなと感じます。

筋肉をつけたいなぁと思うものの、完全にインドアの私は、全くと言って良いほど運動しておらず。。。まずは食事改善と思ったのですが、何を食べれば良いのかなかなか難しいところです。

この辺り、色々と試している同じ境遇の方がいらっしゃらないかなぁと思っております。

3ヶ月程度ですが、試して今まで効果があったものは以下の食材です..!(もはや食材です笑)

豚のヒレ

今まで試した中で、一番効果がありました!(300g程度ステーキ風にして、塩のみで食べていました。)

人にもよるのかもしれませんが、胃にももたれず、食べた翌日に筋肉が修復されているような感覚があり、それ以来ちょくちょく食べています。

鶏のささみ

こちらも、同じく300g程度を塩のみで素焼きして食べていました。食べた翌日は、どちらかというと胃に少し負担がかかっているような気がしました。効果は、ヒレ肉と同じくらいあったように感じます。

NG:豚肉(ロース、バラ等)

流石にバラ肉は脂肪が多いしなぁとなんとなく見当が付いたのですが、ロース肉もあまり効果はありませんでした。。胃に負担がかかったかなという感じでした。

NG:豆腐、納豆

こちらも、たんぱく質だから大丈夫かなと思ったのですが、納豆3パック、豆腐1丁程度では、やはり量が少ないのかな...あまり効果が感じられていません。

 

なかなか、筋肉をつけるのも難しいのだなぁと思うこの頃です。アドバイス、ぜひいただきたいところです...。