米国→フィリピン→日本

人生色々、今に感謝してピアノを弾きます

ドビュッシー国際ピアノコンクールのレベルって?🤯

最近の出来事

なんだかんだバタバタとしているこの頃。。。やはりこの時期は皆さんお忙しいのでしょうね、街の雰囲気も慌ただしさが漂ってます🚘🚔

私もそんなこんなで…こんな時期は、やっぱりキラキラしたものに癒されたい恒例行事!ということで、横浜へ行ってきました✨

といっても、もちろん目的は癒されたいということ。リンツのお店へ駆け込み、またも店内を回っていいなぁと思いを馳せるばかり。。。。何も買わないのはちょっとなと思い、少しばかり購入しました💞💝🍬そして、他の店でクリスマスのイルミネーションを見て、キャーかわいいと思って、帰ってきました笑✨🎄

素敵すぎるるるる.....!!

やっぱりクリスマスフレーバーがいい!

気になる方はこちらからどうぞ笑 リンツの回しものではありません笑

www.yokohama-bayquarter.com

この時期だからこそ、身体と心のメンテナンスをぜひしたいですね…🧼🧴

👀ドビュッシー国際ピアノコンクール?

今日は、興味をもっていただくことの多いドビュッシー国際ピアノコンクールについて、少しお話できればと思います。

ドビュッシー国際ピアノコンクールとは、ドビュッシー没後100年余りを受け、ドビュッシーが作曲した音楽のみならず、フランス音楽、邦人作品を中心とするピアノコンクールのようです。

日本とフランスは芸術を通じ、交流とリスペクトを長きに渡り深めて参りました。
ドビュッシーの創作にもジャポニズムがみられ、またドビュッシーによって開かれた現代音楽の扉は、後の邦人作曲家に多大な影響を与えています。
没後100年余りを受け、この芸術の架け橋の更なる発展を願い、ドビュッシー国際ピアノコンクールはドビュッシー、フランス音楽、邦人作品を中心としたピアノコンクールとして日本開催いたします。

公式サイトより)

私は昨年参加させていただいたのですが、とっても貴重な体験になりました。ただ、確か前回が2回目ということで、歴史はどちらかというと浅いコンクールなのではないかと思います。

前回参加時の備忘録はこちら

yukiyukirak.hatenadiary.jp

特徴として、予選はオンラインで参加できるという点、また本選の場合はオンライン審査か対面審査を選ぶことができる点があるのかなと思います。確か、本選は、会場演奏の方は会場で演奏して、オンラインで動画提出する方は、動画を会場で流すといった方式だったように思います。

他のコンクールだと、オンライン審査はオンライン提出一択、会場審査は会場演奏一択がほとんどになるので、この方法はとってもユニークだなぁと思ったことでした😌

ただ、気になったのが参加料……。予選から2万円なのが少しハードルが高かったです。他のコンクールだと予選は1万円台が多く、初回からそんなに必要なんだ…と少したじろぎました…。

もちろん、素晴らしい審査員の先生方に見ていただけるというメリットがあり、その点は本当に有り難いと思います。もう少しお値段が平均的になれば、また参加したいなぁと思うところ…。

📩ドビュッシー国際ピアノコンクールのレベルは?

こちらも、過去に受賞された方をみてみると、まだ歴史が浅いコンクールといえども、しっかりとした準備が必要そうなコンクールといえるのではないかと感じます。私は昨年オンライン参加一択だったため、実際に会場で他の方の演奏を聴くことは叶わなかったのですが、多かれ少なかれ、動画提出をするのであればしっかりとした質のものを、会場演奏となるとかなりハードルが上がるのではないかと思いました。

私が言えるようなことでは全くないのですが(じゃあ言うなと笑😅)ピアノを弾くことが技術的にできたうえで、もう一段階踏み込んだ自分なりの読み込みが必要とされたのかなと感じました😔ピアノって本当に奥が深いですね…弾けたと思ったようで弾けてない、いつもアタマが爆発しそうです笑🤯いつかそれを楽しいと思えるようになりたいなです…🌛

🍷余談

個人的には、ドビュッシーって8月生まれだし、獅子座の性格なのかな、女関係も荒かったしなぁなんて考えていたのですが、やっぱり作品を見ると素晴らしいですし、音から風景が浮かぶ様子が素敵だなと思います。

 

このスーパーお忙しい時期に、お時間を割いてくださりありがとうございました🙇🎇

読んでくださる方とどこかでお話できる機会がありますように🫧🌌🌈

 

 

 

↓ランキング参加中。クリックいただけると嬉しいです..!

 

 

 

 

 

 

 

 

師走はパルシステムが役に立つ🫧🌬️

💨最近の出来事

もう12月目前、忙しさが日に日に増しているような気がします🕰️⏳

とはいえ、この時期だからこその素敵な時間もしっかり過ごしたいなぁと思います。やっぱりクリスマスやお正月など、家族や自分をいたわる時間はとっても大事…💝

先日、雨が降ったのですが、イルミネーションが地面に浮き出るようにしてうつっている様子もとっても美しくて、思わず撮ってしまいました…😍

美しい.......

なにげない日常の中にも、こんな素敵な瞬間があるんだなと改めて感じさせられたことでした💨

🐮パルシステムって?

個人的には、12月は仕事もあるし、ピアノも弾きたいしで時間確保が課題に。。。そんな時に役立ってくれるのが、1年ほど前に始めたパルシステムです🙇

www.pal-system.co.jp

まわし者でも何でもなく、ピアノ弾く方って、割と食べる物にもこだわっていらっしゃったりするのかなと思いつつ、結構使ってみて素敵だなと感じたので、ご紹介させてください✨🌌

パルシステムは、生協なのですが、パルシステム独自の基準クリアした商品を取り扱っているということ。また、産地やメーカーと一緒に持続可能な社会めざす取り組みを行っている点も大きな特徴です🐮

「生協」は消費生活協同組合の略で、よりよいくらしや社会の実現をめざして、消費者一人ひとりが出資して組合員となり、協同で運営・利用する非営利の組織です。

パルシステム」の由来

英語の pal(友達)と system(制度)を組み合わせた造語で、「個人の参加が大きな協同を作り出す」という意味を込めています。

公式サイトより)

そのため、品質を大事にしたい人にはとってもおすすめできます!

私は以前、楽天西友ネットスーパー使っていたのですが、なんか食べた後も調子が乗らないな思い、生協切り替えてみました。生協に切り替えてからは、なぜか食べたあととても調子が良く、倦怠感など少し減ったように思います。(思い込みだったすみません。。。)

あと普段料理する時間がほとんど取れない(というか取りたくない笑)ので、冷凍食品やお惣菜など安心できるものを選びたいなと思ったのが利用を始めたきっかけです💡

🫧オススメ

私がよく使っていておすすめできるのは、お料理セット✨🌌材料がカットされた状態でまとめて入っているのでとってもおすすめです。もちろん調味料も一緒に入っています🍯あと調理時間も本当に短くて10〜15分で完成するんです🤩汁物やスープであれば、その間に他の家事も進められますし本当に素敵なサービスだと思います🙇💝

お料理セットの種類はさまざまなのですが、よく利用しているのはミネストローネ、お鍋系、青椒肉絲、カツ丼かなぁ。。そのほか、すき焼きからビーフストロガノフまで、本当に多様なラインアップが安全を担保されてそろっているのが一番の魅力です。

最近作ったクラムチャウダー10分!

そういえば実際にお料理セットを使ったレビューこちらにありますので、お時間あればぜひのぞいていってください🌜

yukiyukirak.hatenadiary.jp

今日は慌ただしくなる師走に向けて、便利グッズのご紹介でした🧸

仕事しながら音楽をしている人、音楽を集中的にマスターする人、趣味で始めた人、いろんな状況があるはず。でも皆さんお忙しい中で、少しでもゆとりのある年末がすごせますように☺️🌌

 

本日もお目通しに感謝します💖🎉

素敵な年末になりますように🎀🎊

 

 

 

 

↓ランキング参加中。クリックいただけると嬉しいです..!

 

 

 

 

 

ショパン国際コンクール in ASIA:地区大会に参加してみた🌷

最近の出来事

一週間ほど前から、これまでとは打って変わって寒さが強まってきましたね…🧦🧸こんな時は、暖かくして過ごすのが一番です☺️

12月に入ると、街中クリスマスイルミネーションがキラキラしていて、本当に嬉しくなります🌟見ているだけで幸せになれるというか、なんだか輝きを分けていただいているような気分になるんです💖

というわけで、先週末はリンツのお店で目を癒してきました😆リンツを買うのは初めてだったのですが、あんなにもキラキラ輝いているなんて🥹しかもチョコレート大好きなので、本当に夢の世界🌈という感じでした。

この輝き

まぶしい...!!

気になる方はこちらからどうぞ🫙🍬🍬

www.lindt.jp

そんなこんなの最近です。

ショパン国際コンクール in ASIA地区大会@動画

今日は、先日参加させていただいたショパン国際コンクール in ASIAについて、どんな感じだったのか少しお話できればと思います。こちらコンクール、ショパンのみならずポーランドを代表する作曲家や作品を通して、ポーランド音楽への理解を深めることができるのが特長のようです。また、ポーランドを中心とした著名な審査員を招聘したり、賞としてポーランドで開催されるマスタークラス受講できたりすることや、ショパンコンクールワルシャワ)映像審査免除など、色々な特長があるようです。

https://www.chopin-asia.com/edition/26th/26th_leaflet.pdf

私は、今年で2回目の参加となります。小さい頃から名前を耳にしてきたことはあったものの、へぇーそうなんだで終わっていました(汗)。昨年、ご縁あって、初めて参加させていただき、コンクールの雰囲気がなんて温かみに満ちているんだろうと感動したのを覚えています(実際は、それどころではなかったですが笑)。

今年は2回目の参加、ホール演奏は昨年よりも少し楽しめたらいいなぁと思います。

ちなみに、昨年は、地区大会:動画審査、全国大会:会場&オンラインで参加しました。その時綴ったのはこちら↓

yukiyukirak.hatenadiary.jp

📷動画審査参加

時間と場所を選ばずに手軽に参加できるということで、今回も動画審査で参加しました☺️もちろん、動画の撮影方法については指定に合わせる必要がありますが、そんなに厳密でもありませんから、ぜひよろしければ以下も参照してみてください👀

www.chopin-asia.com

気軽に参加できるというところ、私は動画審査が結構好きです💝

そういえば少し思ったのですが、こちらのショパンインアジアの動画アップロード方法等、凄く丁寧に書かれています。他のコンクールだったら、説明さえ無いところもあるのに、本当に色々と考え尽くされたコンクールなんだなぁと改めて感じた瞬間でした🧸

動画リンク用意が終わったら、あとはウェブサイトから申込をすることと、参加費用を払うという手順で応募完了です!

💡結果はどのようにしてわかるのか?

結果は発表日にウェブサイトから確認できます。特に事務局から連絡が入るということはなく、自分で確認が必要ですので、忘れたりすると…💤お蔵入りに…。

また、今回は幸いにも全国お許しいただいたのですが、全国大会の申込案内は来ず、先ほどウェブサイト>オンライン申し込みページ(外部)を開いたところ、あっこんなところに…と思いました。地区大会の時は、リマインドメールが来たのですが、全国だと来ない…のかな。何にせよ、あと数日で締切だったので早めに申込します💻

 

 

師走というぐらいですから、本格的に12月に入ったら、やっぱり自分時間取りつつ、メンテナンスしつつで新年迎えられるといいですね🧼🌄

 

今日もお付き合いくださり、本当にありがとうございました🙇🌌

 

 

 

↓ランキング参加中。クリックいただけると嬉しいです..!

 

 

 

 

 

全日本ピアノコンクール:ブロック大会に参加してみた🧣(2024年)

🧣最近の出来事

冷え込みが強くなってきたと感じる最近です。年末のためか、仕事もかなりスピードが上がって来ており、駆け込んでいる感が満載。。。どうやってピアノの弾く時間を取ろうかなぁなんて思っているところです。

あと、ストレス解消方法が知りたい🥲私の場合はとにかく食べたい物を食べる事がストレス発散なんですが、それも齢のせいか追いつかなくなっている感じがします😳😅

とはいえ、やっぱりクリスマスが近づくとワクワクするし、街のイルミネーションを見ては興奮しています🎄🪩

好きな物食べて、幸せな時間を取るのは大切かも…💞💖

チョコ&チーズとDean&Deculca

イルミネーション綺麗....!!
🎹全日本ピアノコンクール ブロック大会@動画

実は、このコンクール、コロナが流行った2020年に初回の開催があり、幸運にも初回参加させていただきました。

classicmusic.tokyo

その時は、コンクールの名前も仕組みもはまだ今とは違っていたはず(「全日本ピアノeコンクール」だったような)。。。全国大会以外は動画で審査という点は、当時から今まで変わっておらず、まだ動画提出が一般的でなかった当時、とても画期的に感じたのを覚えています。

今年、数年ぶりに参加させていただきました。やはり、動画提出で参加できるという点は、とても手軽で嬉しいです✨🙇もちろん、実地で参加すると、その回にしかない演奏を聴くことも弾くこともできるので、本当に貴重だと思いますが、やはり色々な環境から参加できるというのは素晴らしい事だなと思います。

今の動画提出環境の先駆けとなっていただいたということに感謝するとともに、参加費用(他のコンクールと比べてお手頃😭)にも、改めて有難く思いました。

ちなみに、地区大会の参加記録はこちらにあります🧼よろしければご覧ください。

yukiyukirak.hatenadiary.jp

🪄参加費用

詳しい内容はこちらに載っているんですけれど、とにかくブロック大会まで1万円を切っている(アマチュアの動画提出にかぎる)のはお手頃です🪙アマチュアだと、地区大会は8,000円台、ブロック大会は9,000円台で申込できるんです。

他のコンクールだと、予選から1万円台を軽く超えているので、なんて良心的なんだろうと思いました🌷ぜひ機会があればチェックしていただきたいオススメコンクールです。

ちなみに、オンキョウ正会員に新規登録すると、1年間、コンクール参加費が10%引きされたりセミナーが見られたりなど色んな特典が付いてきます。初年度は会費無料との事で、参加する側からしたら、本当に素晴らしいなぁと思わずにいられません✨

🔖提出など

とりあえず、動画提出ということだったので、動画を用意。そして、おそらくほとんどの場合必要になるのが動画編集だと思います。

というのも、ウェブサイトで提出動画の詳細について見ると、演奏曲の途中で制限時間(5分)になってしまう場合は、提出動画を時間内に収めてくださいと書いてある…🌀

リピート指定、楽譜指定など演奏上の注意は、コンクールの審査基準に準じます。
演奏動画はオーバーした部分を間違えて審査をしないようにオーバーした部分は必ずカットして提出してください。

公式サイトより引用)

というわけで、動画編集ソフトを使って、5分ちょうどで切って提出しました。最近は、無料で使えるソフトもありますし、本当に便利です。Macであれば、iMovieがそもそもPCに入っているので、それに動画ファイルを取り込んで、5分のところで切り取って、ファイルを書き出ししたら大丈夫です(伝わりづらかったらすみません。これについてはまた別投稿を立てたいです🙈🙇)

参加申込リンクから、参加費用の支払いをすませて、曲目などの詳細を入力します。そうしたら、動画URL提出の画面になるので、URLを貼り付けて、提出が完了しました。

けっか🧸

今回もなんとか全国をお許しいただけたというところでしょうか…。ただ、動画と実地ではまた音の聴こえ方も変わってくると思いますし、良い経験をさせていただいたという点で、本当に有り難く思います。

ホールで弾くのが久々なので、感謝するとともに、空間共有させていただける場でどうしたいのか、考えたいなと感じた事でした🛍️

 

ここまでの拙い文章を読んでいただき、本当にありがとうございました🙇

 

何か役立つ事があればうれしいです🏝️日々寒くなっていますので、どうか暖かくして、温かい飲み物でものみながらお過ごしください🧦🍵🌠

 

 

 

 

↓ランキング参加中。クリックいただけると嬉しいです..!

 

 

海外のコンクールに参加した😶‍🌫️(2024年)

最近の出来事

少しづつ寒くなってきましたね☃️この間まで凄く暖かかったのに、一昨日くらい(?)に外に出てびっくり!こんな寒かったっけと思いながら、長袖で震えました....😳

最近ハマっているのが、手作りの生姜湯。市販の甘いものも好きなんですが、私流に生姜を切ってコップに2〜3枚入れ、熱湯を注いで出来上がり。凄く温まるのでおすすめです🔥🥛(もし生姜に抵抗がなければ…です)こんな季節は家で暖まりたいなぁと思いながら過ごすこのごろ。

今日は、家からも応募できる、そしてファーストラウンドは無料で応募できるコンクールを見つけましたのでご紹介です😆

Fenix Award International Music Competition

こちらのコンクール、はたとメールボックスを見ていて見つけたんです。。。え、ファーストラウンドは無料って書いてある!と思って、応募してみました。ちなみに、このラウンドは10月31日で応募が終わったようで…🙇ただ、今年8月にも案内が来ていてスルーしてました。

もし機会があれば、最初はお金もかかりまんせので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか☺️

fenixaward.com

応募に必要だった事

全世界全年齢を対象としているとのこと、どなたで応募OKです😀必要だったのは、動画のURL、プロフィール用写真の2つでした✨

動画は、国内の多くのコンクールと同じように、審査用動画リンクでの提出で安心でした…😭最大25分間を審査して頂けますが、最初の10分で判断される可能性があるようです(残りの分数は見て頂けない可能性もある)。ビデオリンクは複数提出でも大丈夫でした👋

あと、ファーストラウンドで提出した動画は、その次段階のファイナルへ進んだ時に(85.5ユーロの費用必要😅)基本的にそのまま審査に使われます。でも、要項には、応募者のリクエストによっては変更可能とありました!そんなに心配しなくても良さそうです。

写真も応募に必須なのですが、私はプロフィール写真(宣材写真)持ってなくて…なんとか提出したのですが、この辺りは写真持っている方がいらっしゃったら、ぜひ写真の有効活用のためにも参加してみてください〜📷💫

あとは応募して、結果はメールで送られてくるのでそれを待つだけです。簡単〜😭

メール届いた📬

メールで連絡が来ていました。結果はさておき…今回は無料で参加という事もあり、講評は添付されてませんでした。なお、応募者は350人超で、120人が通過したとの事です🌅

ファイナルに応募する場合、85.5ユーロは14,000円位かなと思います。

こんなに気軽に世界のコンクールの参加できるなんて、素晴らしいなぁと感じた事でした🗺️

ぜひ、機会があれば参加されてみても良いのではないかと思います。お家から応募できます🏙️

 

そして、今回審査してくださった方へ感謝すると伴に、お読みくださりありがとうございました🙇🔥

 

暖かくしてお過ごしください〜🕯️🧣🧤

 

 

↓ランキング参加中。クリックいただけると嬉しいです..!

 

 

 

 

 

日本クラシック音楽コンクール:本選に参加してみた🎹(2024年)

最近の出来事

なんだか急に冷え込んできた東京です。衣替えもまだしてないのにーと焦る毎日....。今週は連休ですし、服を引っ張りだしたりしようかな。あと不要な服もたくさんあるので。。。もう衣替えされましたか?もしされていらっしゃったら、凄いなぁと思います🙌

最近は、ピアノの練習に割く時間があまり取れずなのですが、そんな中でもどのように本番まで持っていくかという事、考えさせられることが多いです。やっぱり、美味しいものを食べて元気を出すのが一番ですかね!🍠🌕

と思いつつ、歳のせいか、なんだか食べ物もそんなに食べられず.....友人に鍼に行く事を勧められました笑一回行ってみようかな!

今日は、最近幸運にも参加させていただいたクラコン本選について綴りたいと思います。

クラコン本選@品川

今年は、準備もバタバタで最後の方に開催された品川で本選へ参加させていただきました。実は、昨年は横浜のみなとみらいホール(小ホール)での参加をしたのですが、その時はめちゃくちゃ人数もいらっしゃったのに、今回は少なくてたぶん7人とかでした(一般女子)。

*もしよろしければ、こちらが昨年みなとみらいへ伺った際の備忘録です😀

yukiyukirak.hatenadiary.jp

今回、お伺いさせていただいたホールは品川のスクエア荏原平塚ホールです🪩

武蔵小山駅から歩いて10分位だったように思います。商店街を歩いて、活気ある雰囲気になんだか圧倒されました。。。。駅前はイルミネーション、また商店街は下町感があって活気に溢れ、なんだか便利なものが揃っている街だなと思いました。

歩くこと10分、ホールに到着。この日は受付が19時00分頃で、真っ暗に⛄

ホール内はホールスタッフの方が数人勤務していらっしゃる感じで、あとはコンクールの事務の方がお二人会場内にいらっしゃる感じでした。毎回思うのですが、本当に、遅くまでお疲れ様です🥹

ビタミンCが入ったドリンクのペットボトルを手にされていて、大変さを感じました🍋🍋

さて、受付〜と思い、時間になってから受付へ伺ったのですが、すでに皆さん時間前に受付を済ませていた模様で私が最後でした😅ピティナは時間厳守感が強いのですが、やはりコンクールによりさまざまですね。

ホール内は事前に見られる?

はい、ホール内は事前に見られます。その場合は、自分が弾くグループの一つ前に間に合うように来れば会場で演奏を聴くことができます✨私は時間がなく、今回は会場も演奏は聴けなかったのですが、もし時間があればぜひという感じです。

ホール自体は席数も360席程度とかなりこじんまりした感じで落ち着きました。あと席のカラーが紫色だったのが個人的にはつぼで笑おしゃれだなぁ。。。。と思いましたし、落ち着きました。あと、開始前のチャイムもオシャレでした🪩🪻

オシャレねーと思いつつ、開始を待つ。。。

*更衣室はあるようでしたが、お手洗いで着替えてしまいました🪞

本番

ピアノはスタインウェイでした。なんとなくウェブサイトの設備欄を見ると、常設はスタインウェイなのかな?あとは、ピアノの譜面台はありませんでした。自分の出番の2つ前くらいになったら舞台袖に行くのでokでした✨

🥂余談

本番は大きなミスをしてしまったのですが、舞台から戻って、人生初!次の出番の方からご苦労さまといただきました🥹

こんなに素敵な方がいらっしゃるんだなぁとおもいながら、、、次の日もあるので会場を後にしました。もしお会いする機会があったら、御礼を伝えたいです💐

(結果発表はすべての演奏が終わった後、20分程度で直接あるんですが、難しかったので受付の時にレターパックを提出しました。)

けっか⛄

レターパックが届いたのは2日後だったかなと思います。なんとかぎりぎりで全国をお許しいただき、感謝するとともに、練習を考えないといけないなと思いました。

他の方はもっと頑張られているんだなと思い、やはり参加された方への尊敬の念が湧きました。そして、審査員の方の体力と気力にも。。。笑💪💪💪

色々と勉強になったステージ経験、本当に有り難いですし、お読みくださった方もこの拙い長文にお付き合いくださり、ありがとうございました🙇

 

美味しいもの食べて、冬に備えましょう☺️🍠🌰🌅🌬️

 

↓ランキング参加中。クリックいただけると嬉しいです..!

 

 

ピアノ弾くのにネイルしていいの?💅

秋らしくなってきたと思ったら、やっぱりまだまだ半袖が欠かせないこのごろ。。10月も後半に入ったのですが(というか終わろうとしている。。)こんなにも暖かいのは珍しいのではないでしょうか。

なので、衣替えしたいと思いつつも、まだ大丈夫かな…などと考えてしまう最近です。

薬局へ行くと、そろそろ冬用のお菓子も出てきて、嬉しい😄私はお酒入りのチョコが好きなので冬はお菓子食べ放題です!(健康にも気を遣いたいですが…)

そして、個人的に秋や冬といった寒い季節の方が過ごしやすいしキラキラしてて好きなので、この季節はネイルしたくなるんです。。。でも、人生でネイルをしたのは友達の結婚式の時だけ。普段ピアノを弾いているからという事もあるんですが、ネイルってどうなのというところ、私の思うところを共有したいです。

ネイルしてピアノを弾くのはおすすめ?

私の実際の体験からいうと、ネイルをしてピアノを弾けない事はありません😊ネイルしたらおしゃれですし、ピアノを弾いていてテンションが上がるなーと感じる事もありました。あと、爪が強くなった感じ(守られてる感じ?)がするので、安心しました笑 ネイルをしたいという人は、もし毎日ピアノ弾いていて...という感じでなければ、全然問題ないと思います!😆

ただ…やはり時間がたつにつれて、爪が伸びてくるのは避けられないこと。そうなったら、爪を切ったらいいと思います。いくら可愛くても爪が伸びたままでピアノの弾くのはちょっと厳しいかも。。スローテンポな曲だったらおっけーかもしれまんが、速いテンポ曲や指の動きが多い曲は、ネイルが折れたりして怪我をする可能性もあると思います。

実際、私は爪をちょこちょこ切ってピアノ弾いてました笑 少しづつ変わるネイルの表情にも癒されつつピアノを弾くのも良いのではないでしょうか🌱

結論、ネイルしてピアノ弾く事おすすめです!と言い切れるかはちょっと微妙ですが…(割と弾きたい人なので…)もしちょこちょこ時間あったら弾いてみたいなという感じでしたら、ネイルは全然アリだと思います😌🪻おしゃれですし、私もできるんだったらちょくちょくしたいなぁと思ってます。

個人的な感想。。。

あと、非常に個人的で申し訳ないのですが、なんだかネイルをしたら爪の部分の呼吸(?)が出来ていないような気がするんです。。勘違いだったらすみません。でも、なんか爪の部分の皮膚が全部塞がれてるような感じがするんです。だから、ピアノを弾く時にしっくりこないなぁって思う時もあります。弾けるには弾けるのですが、曲のリズム感を肌で感じるのが少し厳しいというか。。

これは、本当に個人的な感想です。この部分がネックになって、まだ日常にネイルを取り入れる事ができていないんです。。

もしネイルしてるけど、ピアノバリバリできますよというご意見があれば頂きたいところ。本当おしゃれですしね。

最近は、必要なときだけ付けることができるチップ型のネイルも出てきているみたいなので、そっちをトライしてみてもいいかなぁと思ったり。。

何か良い情報があれば、教えてください🫧

 

 

 

↓ランキング参加中。クリックいただけると嬉しいです..!