Yuki's Enchanted Journey

人生色々、今に感謝してピアノを弾きます

International Artists Competitionに参加してみた【大人編】

最近は、暑さが凄いですね....。まだ夜は過ごしやすいものの、昼間の暑さはまるで夏のようです。梅雨に入るのかなと思いながらも、まだですかね...。もしくは、なくなったのかな...?

今日は、最近参加した海外コンクールについて、他の方の参考になったら良いなと思い、取り上げる事にしました。というのも、国内のコンクール、海外のコンクールは調べると意外と沢山あるんだなと思い....。

ぜひ、いろんなコンクールに挑戦したいという方へ情報を提供できればと思います!

International Artists Competition

公式サイトは以下になります。

4年前くらいからスタートしたのかな、割と新しいコンクールではないかと思います。

www.intartcompetition.com

 

今回、自分でコンクールを探して応募してみようという事で、応募してみました。決め手になったのは、Elimination Roundが無料な事です...!

こちらのコンクール、流れはEliminataion Round(予選?)>Fianl Round(本選?)となっており、Elimination Roundはなんと無料で参加できるんです!しかも、Final Roundも70ユーロ(11,000円程度)とかなりお手頃。

こんなにお手頃なら、ぜひ参加したい!と思って、参加しました笑

事務局はオーストリアに置かれているようで、時差があるのも初めてでした。

Elimination Eoundエントリー(応募期間:~5/15)

Webサイトからエントリーできる仕組みになっています。

Webサイト上の"Apply for Free"をクリックして....

 

”Registration”の項目が出てきたら、必要事項を入力していきます!

名前、メールアドレスなど....("Name of the Ensemble"は該当しなかったのでn/aを記入しました)

そのほか、住所や郵便番号を入力して...

楽器(Piano)、年齢、あとは曲名とビデオリンク(Youtube, vimeo等)を入れます。

そして、"Submit"ボタンをクリック!

完了画面が表示されます。これで登録、提出ともに完了です。

Elimination Round結果発表

Eliminationの結果はメールで通知されました(Webサイト上への記載はなし)。メールはBCCで送られてくるので、何人通過したなどこの時点では分かりませんでした。無料というのは魅力ですが....。

Final Roundエントリー(応募期間:5/20〜5/31)

Finalは、メールに入っているリンクから応募する流れです。メールのリンクをクリックすると、以下のような画面が出てきます。まずはDonate(支払い。。。)です。

支払い方法は、Paypalを選択しました(画面を撮れておらず申し訳ないです)

名前、楽器、メールアドレスを入力します(Eliminationと同じ)。

カテゴリーと曲名、またVideo Linkを入れます。。

今回、新しく追加された項目は、IDとArtistic photoのアップロード欄でした。

IDはパスポートをアップロード、Artistic photoはそれとない写真をアップロードしました。

ここでの留意点となるのですが、pngはアップロードできるようなのですが、jpegはなぜかアップロードできずでした。拡張子をjpegからpngに変更してみたところ、登録できました。。。!

こうして、申し込み完了です!

Final Round結果発表

結果発表1日前に、Final Round参加票のようなもの(?)をいただきました!こちらもメール添付で、なぜか全員分が添付されていたため、同カテゴリに21人参加者がいる事、全員の名前が判明....。

結果発表はWebサイトで行われました!みなさん、受賞された方はとてもお上手な方ばかりで、私も名前検索をしてYoutubeなど聴きに伺わせていただきました。本当に勉強になりました。。

なお、順位は同じ年齢カテゴリの中で楽器関係なく発表となります。

とても興味深い体験をさせていただきました。また機会があればぜひ参加したいなと思います。

 

 

 

↓ランキング参加中。クリックいただけると嬉しいです..!