今回は、コロナウイルスの影響で、時間ができたので、良い機会と思って更新してみます!
本当にいつも、ボチボチ更新(ボチボチにもなってない)ですみません。
日本に戻ってきて、大学院を卒業して、社会に出ました。
昨年のゴールデンウィークは、天皇交代のため、かなり長く(10日ほど?)休暇がありました。
今年も、コロナウイルスの影響で、かなり長く家にいることになりそうです。
コロナウイルスの影響について、自身の大学院専攻分野に関連していることもあり、気にかかっていることの1つが、日本のオーケストラの今後です。
日本のオーケストラの中には、オーケストラ運営資金を特定の企業や自治体から多く得ている楽団もあります。そういったところと比べて、私が心配なのは、運営に必要な資金を自分たちで賄っている楽団です。
様々な楽団、またオーケストラ連盟による寄付募集が行われています。
個人的には、より多くの楽団が、クラウドファンディングを利用したら、もっと若い世代が手軽に支援できるのにな、と思います。
ただ、実際にクラウドファンディングを行なっているところもあるので、応援したい限りです!!!
↓↓↓↓
★札幌交響楽団
なんだか、真面目な内容になってしまいましたが、更新できて良かったです ;)